お世話になっております
営業事務の藤田です
久々の更新です
今回は小花系を中心にご紹介したいと思います
先ずは・・・・・、
愛知県産 『イングリッシュローズ パット・オースチン』
イングリッシュローズの代表品種で、カッパーオレンジ(銅橙色)と
称される独特の色合いが印象的な品種です
香はティローズの爽やかな香で、大輪の花がうつむき加減に
咲く姿がとても絶品です
1995年に育苗花のデビッド・オースチンが奥様の名前を
与えていることから、この品種を生み出した際の喜びと期待感が
相当のものであったことが分かります
続いて、
静岡産 『ガーベラ Fサクラケーキ』
静岡県 ハイナンガーベラ部会が取り扱っている品種で、
無花粉ガーベラ フルーツケーキシリーズの1品種です
ガーベラは夏になるとカビの発生し日持ちしない原因になりますが、
フルーツケーキシリーズは粉が出にくいので、花芯にカビが生えにくく、
花粉も飛び散らないので、花粉が周りやすい夏にはオススメ品種です
茎が若干細い品種もありますが、茎質は堅く丈夫です
ちなみに、
色合いが判りづらかったので、一輪で撮ってみました
可愛いです
フルーツケーキシリーズは種類は8種類ほどございます
夏に向けて、フルーツケーキシリーズを是非お試しください
続きまして・・・・、
宮城県産 『ユリ 杜のロマン』
シンテッポウユリと宮城県に自生しているヒサメユリを交配し
育成された品種です可憐な桃色に、シンテッポウの草姿を受け継いだ
宮城県オリジナルのユリです
咲いている写真がないので、箱についてたシールを
残念ながら、出荷時期が限られているのと生産者があまり
多くはいないのでいつでも入手可能なものではございません
気になる方いらっしゃいましたら、ブランディアまで
是非お問い合せくださいませ
福岡産 『スカビ ステルンクーゲル 染め』
最初に見たとき「なんじゃこりゃ!?」とビックリ
なまら変った一品です
色別に撮ってみました
個人的には赤色がオススメです
今回は以上とさせていただきます
この他にもまだまだオススメいっぱいございますので、
みなさま、よろしくお願い致します