お世話になっております
営業事務の藤田です
今回は、私の独断と偏見で選んだオススメ品種を
簡単にご紹介したいと思います
先ずは・・・
ニュージーランド産のハイドランジャです
『レッド』 『ライトモーブ』
『レッド』は赤というより紫にも似た色で大人っぽい雰囲気です
『ライトモーブ』は薄い紫から青にかけての色合いです
ちなみに『モーブ』はフランス語で紫色の合成染料の色を表すそうで、
「薄い青」とされる野草の多くは、実際にはモーブ色なのだそうです
続いて、千葉県君津産の『アネモネ モナリザ単色束』です
赤・赤と白の複色・紫の単色束となっております
私は個人的に複色タイプが可愛くてオススメです
福岡産の『ディモルホセカ ホワイト』です
ディモルフォセカは「dimorhos(2つの形)+theca(箱)」が語源
「2つの形の果実」を意味し、種(たね)に2種類の形があるからだそうです
千葉県産の『菜の花』です
この花が入荷すると真冬なのに春だなぁと思っちゃいます
Sサイズなので小さめですが、「桃の節句」の前にお試しにいかがでしょうか
静岡県とぴあ浜松産『コデマリ』です
久しぶりに入荷した!!と思ってたら前回ぐらいから入荷してました
中国から渡来した品種で、小さな花が丸く集まり、手毬のように咲くことから
「小さな手毬」で「小手毬」になったそうです
アップで撮ってみると・・・・
こんな感じです
今回のは一重ですが、変種で八重咲きもあるそうです
見てみたいです
『枝物 あおもじ』です
いっぱい実がついてますが、雄雌異株で黒紫色に熟し、香料として使われるそうです
ちなみに『あおもじ』の枝は高級楊枝として使われてます
今回は以上とさせていただきます
ブランディアにはまだまだオススメ商材ございますので、
皆様よろしくお願い致します
トップの写真は『菜の花』の箱の写真です
蝶も飛んでて、気分は春です